介護士向けシューズおすすめ4選【滑りにくい/疲れにくい/入浴介助OK】
「長時間立ちっぱなしで足がパンパン」「入浴介助で滑りが怖い」——そんな現場の悩みを解決するために、用途別に4タイプを厳選。
スリッパは転倒・踵抜け・飛沫リスクの観点からNGな職場が多数。この記事では安全重視で、実務に耐える選び方と具体アイテムをまとめます。
先に結論:
・日勤は踵ストラップ付きナースシューズ、夜勤はクッション厚め+インソール併用
・送迎や屋外は防水&耐滑ソール
・入浴介助はアクア/沢用シューズ(つま先保護・踵固定)がベスト
※スリッパ/つっかけ/踵が固定できないサンダルは基本NG
・日勤は踵ストラップ付きナースシューズ、夜勤はクッション厚め+インソール併用
・送迎や屋外は防水&耐滑ソール
・入浴介助はアクア/沢用シューズ(つま先保護・踵固定)がベスト
※スリッパ/つっかけ/踵が固定できないサンダルは基本NG
用途別おすすめ
① 日勤・病棟:ナースシューズ(踵ストラップ)
- 踵ストラップで脱げにくい→つまずき予防
- つま先覆いで爪先の事故を回避
- メッシュ等の通気アッパーで蒸れにくい
② 入浴介助:アクア/沢用シューズ(耐滑・排水)
- 濡床でグリップする耐滑ソール
- 排水穴&速乾で衛生的
- つま先覆い+踵固定は必須(つっかけ不可)
③ 夜勤・長時間:厚めクッション+インソール併用
夜間巡視や長時間立ち仕事は衝撃吸収重視。手持ちのシューズでも、アーチサポートインソールを入れるだけで疲労感が変わります。
- 踵カップ深めで踵骨を安定
- 土踏まずサポートで足裏の負担軽減
- 取り外し式インソールの靴にそのまま入れ替え可
④ 送迎・屋外:防水ローカット(耐滑/幅広)
- 防水/撥水で雨天・駐車場OK
- グリップの良い耐滑アウトソール
- 幅広4Eでむくみやすい日の圧迫を軽減
プラスすると快適な周辺グッズ
- アーチサポート/抗菌インソール:疲労軽減・臭い対策
- 五本指ソックス(ガッツマン):指が開いて踏ん張れる・消臭
- 着圧ハイソックス(Sockwell):むくみ対策・速乾
- シューズドライヤー(アイリスオーヤマ):夜勤ローテでも乾燥・脱臭
- 撥水シューズバッグ:屋外⇔屋内の持ち替えに
スリッパ(つっかけ)がNGな理由
- 踵が固定されず、つまずき・転倒リスク
- 緊急対応で走れない/踏ん張れない
- 飛沫や薬剤飛散から足を守れない
失敗しないサイズ選び
項目 | 目安 |
---|---|
つま先クリアランス | 立位で0.5〜1.0cmの余裕 |
踵 | カップ深めで浮かないこと |
幅 | 小指側が逃げられるワイズ(きつ過ぎNG) |
インソール | 取り外し可→抗菌/アーチに差し替えやすい |
まとめ:今日のアクション
- 職場ルール(踵固定/耐滑/つま先覆い)を確認
- 自分の主タスクに合うタイプを1つ選ぶ
- サイズ0.5〜1.0cm余裕+インソール併用で疲労を減らす
※当ページにはアフィリエイトリンクを含みます。職場規定を最優先に、安全第一でお選びください。
コメント