初めてのボクシンググローブはこう選ぶ【オンス/手囲い/用途別チャート付き】


「オンスって何?」「何を買えば安全?」——初グローブの失敗しない選び方を、用途・オンス・手囲いの3軸でサクッと解説します。

先に結論(最短ルート)
迷ったら16ozのベルクロ。まずはスパーOKの重さで1双、慣れたら打ち込み用に軽め(10–12oz)を追加。
※ジム規定が最優先。この記事は一般目安です。

1. オンス(oz)の意味と選び方

オンスはグローブの重さ=クッション量。重いほど相手にも自分にも優しい(=スパー向き)。

用途 推奨oz 理由/メモ
スパーリング 14–16oz(多くのジム推奨) クッション厚く安全。初回は16ozが無難
ミット/サンドバッグ 10–12oz 当て感と手首の返しを覚えやすい
試合(アマ/プロ) 8–10oz(階級規定) 競技・団体の規定に従う
体重目安(スパー用)
〜60kg:14oz/60–75kg:16oz/75–90kg:16–18oz/90kg〜:18oz推奨
※各ジムのルールが最優先。指定があればそちらに従ってね。

2. 手囲い(ハンドサイズ)の合わせ方

巻尺で拳の一番太い位置の周囲を測る(軽く握った状態)。インナーやバンテージを巻くなら、その上から測るとベター。

手囲い(目安) フィット感のコツ
〜18cm(小さめ) インナーグローブ併用でフィットUP。甲ベルトがしっかり締まるタイプを
18–21cm(平均) 大抵のモデルでOK。ベルクロ(面ファスナー)が使いやすい
21cm〜(大きめ) 甲スペース広めのモデルが快適。指先が詰まり過ぎないか要確認

3. 素材・固定方式:何を選べばいい?

  • 素材:PU(合皮)は軽くて手入れラク&安価。初めの1双に最適。本革は馴染むがケア必須。
  • 固定ベルクロ(面ファスナー)が着脱速く初心者向き。レースアップはフィット最強だが一人で面倒。
  • 通気:メッシュ/通気孔ありだとニオイが出にくい。使用後は開口して乾燥。

4. よくある失敗

  • 軽すぎるグローブでスパー→相手に痛い&ジムで止められる
  • バンテージ無し→手首/拳を痛めやすい。最低でもインナー着用
  • サイズ合ってない→指先が当たり続けてマメに。手囲い+インナーで調整

5. 初心者の“これ買えばOK”セット

16ozグローブをチェック
バンテージをチェック

6. お手入れ(ニオイ&型崩れ対策)

  • 使用後は開口して風通し。汗を残さない
  • 中に新聞紙 or 乾燥剤を軽く入れて数時間
  • 直射日光に長時間はNG(硬化の原因)

7. まとめ(今日の2分アクション)

  1. ジム規定を確認 → スパー用は16ozに決定
  2. 手囲いを測って、ベルクロ型を選ぶ
  3. バンテージ or インナーを一緒に準備
本ページにはアフィリエイトリンクを含みます。最新の仕様や在庫は各販売ページでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました