※本記事のリンクの一部にはアフィリエイト(広告)を含みます。リンク経由の購入で当サイトに報酬が発生する場合がありますが、内容の作成・評価は編集方針に基づき独立して行っています。
ストレッチポール活用(肩・胸郭・股関節)
練習前(モビリティ):計2分
- Tスパインローリング(背中の中部に当てて上下へコロコロ):30秒
肩はすくめず、肋骨の動きを意識。 - 胸開きアームスウィープ(仰向けで両腕を床面に沿って大きく円):30秒
- ラット(広背)リーチ(中部背に当て、片腕を頭上へ伸ばして深呼吸):左右20秒ずつ
- 骨盤ロッキング(仰向けで前傾⇄後傾):20秒
- 股関節外旋リリース(片足の外くるぶしを反対膝に乗せ、当てた側に体重):左右15秒ずつ
練習後(リカバリー):計3分
- 胸郭拡張ポジション保持(背中に縦置き・腕を「W→Y」):60秒
鼻吸い・口吐きで肋骨を広げる。 - 小胸筋ストレッチ(ポールに沿って斜め外に腕を置き胸前を開く):左右30秒ずつ
- 臀部リリース(お尻に当てて円を描く):左右30秒ずつ
- ハム&ふくらはぎ軽圧(脚の下に置いて前後コロコロ):30秒
パンチを伸ばしたい:胸開きアームスウィープ→テンポシャドー30秒。
戻しを速くしたい:広背リーチ→壁スライド8回→1-2を最短で10発。
腰が重い:骨盤ロッキング→90/90スイッチ6回→軽いステップ15秒。
NGと安全メモ
- 腰を反り過ぎない(過度な伸展はNG)。肋骨を軽く締める意識。
- 首に直接体重を乗せない。痛み・しびれが出たら中止。
- 可動域は痛気持ちいい≦80%。呼吸を止めない。
コメント